日経平均(現在値) 5/21 15:00
日経平均 28,317.83 +219.58(+0.78%)
米国10年債 5/22
1.620 -0.009(-0.52%)
海外投資家動向 木曜17:30更新
-4215億
空売り比率 5/21
41.6%
日経VI 5/21 15:20
23.05
日経PER 5/21
13.79
日経PBR 5/21
1.21
日経平均株価テクニカル
移動平均乖離率 25日(5/21)
-1.86
騰落レシオ 25日(5/21)
86.60
RSI (5/21)
43.51
信用評価損益率(松井証券会社)
マザーズ
買い評価損益率(%) -18.379
売り評価損益率(%) -2.490
日経
買い評価損益率(%) -7.981
売り評価損益率(%) -14.461
景色
通常ボックス圏
上限 28500
日銀死守 26000
下限 23500
関連指標は充実の一途をたどっております。
ただ上への水準調整が起こらなければ、ここが上限。
ここ数ヵ月は水準調整による1ランク上のBOX形成で、通常ボックス圏の上限を下限とし動いておりました。
225先物の夜間終値28390円は正に分かれ目です。
私はとても高い確率で↑↑方向に行くと感じています。
上限 33000円
下限 28500円
上に行ってくれるなら良しとして、問題は下ですね。
下の場合、私は「日銀死守ライン」を強い目処とし、それ以下は短い期間になると読んでいて、対応無しの放置予定です。
東北大震災やコロナ級の未曽有の事態が起きれば、最悪18000円辺りを見に行くことになるでしょう。
だけど復活しなかったことは、過去に一度も有りません。
トレードにおいてマイナス思考は最強悪。
一切排除し、ただ数字に合わせ最良の対応で進んでまいりましょう。
勝利あるのみ!で御座います。
