
予想PER(倍) 12.60
実績PBR 0.53倍
業種平均 卸売業 PER 13.9 PBR1.0
予想配当利回り(%) 2.29
1株純資産(円) <連19.9> 415.5 (411.1)
売買単位 100株
自己株保有 0.0% (19/06/30)
始値 218 (09:00)
高値 220 (12:53)
安値 218 (09:00)
年初来高値 294 (19/02/15)
年初来安値 200 (19/08/14)
出来高 5,400株
売買代金 1百万円
22日平均 59百万円
時価総額 30億円
年初来株価上昇率 -16.2%
200日移動平均乖離率 -2.3%
【特色】東南アジア向け中古車輸出が柱。国内で中古車買い取り専門店『アップル』のFC展開も
会社四季報ONLINEより
【連結事業】中古車輸出58、中古車買取・販売42【海外】58 <18・12>
【小幅増益】国内加盟店の純増10程度でFC収入増(前期2)。中古車輸出台数伸長も競争激化で利益率想定以下。人件費増で営業減益。20年12月期は加盟店純増5~10。中古車輸出で新市場開拓も採算改善緩慢。レンタカーも費用先行。小幅営業増益。
【E V】20年12月期本格販売の中国製EVは訪問看護や工場内移動等の活用提案。新市場開拓へ外国語できる人材採用強化。
https://shikiho.jp/stocks/2788/
注目ポイント
価格帯・時価総額・割安・業種・成長中と、文句の付け所無し。
リスク
強いて言うなら「海外」。
海外云々だと良い話にならないケースが多い。
ただここでは逆に「日本の中古車をアジア圏に売って売れないわけがない」と感じて取り上げています。
下値余地は限界で150円。
通常は200円で止まると思います。
上値を期待でき、下値不安は少ない、という良い状態だと判断しています。
PER | 9.31 |
PBR | 0.53 |
予想配当利回り(%) | 2.29 |
ROE(%) | 5.69 |
ROA(%) | 3.19 |
時価総額(10億円) | 3.02 |
今期経常利益変化率(%) | -60.6 |
過去3年平均売上高成長率(%) | 6.45 |
売上高経常利益率(%) | 2.35 |
業績予想修正率(%) | 0 |
自己資本比率(%) | 56.05 |
株価25日移動平均からの乖離率(%) | -2.07 |
株価75日移動平均からの乖離率(%) | 0.37 |
平均売買代金(100万円) | 10.46 |
過去60日ボラティリティー(%) | 14.75 |
ヒストリカル・ベータ | 0.75 |
過去14日RSI | 31.25 |
信用残/売買高レシオ | 16.46 |
作成者 nisai